ubuntu beryl で3D画面挑戦

 来週はvista発売ですね。vistaと言えばWindowsAeroって3D画面が一番の特徴ですよね。
近頃はYouTubelinuxOpenGL環境で、ぐねぐねさせた動画が自慢げに載っていて俺は指加えて見てる状態です。
 たとえばberyl ubuntu
 俺のubuntuはノートPCで3D画面は無理でしたが先週新しいHDDを購入したときにLINUX入れる為に少しあけてあったのでubuntu導入しました。 nForce430ってチップセットで非力ながらGeForce6150相当な内蔵グラフィックが入ってるのですが、波打ってノート以上に遅すぎてショックで卒倒しそうになりましたが、踏ん張ってberyl導入試み見ました。
 berylとは
2chや検索すると色々試行錯誤な情報が色々のっていて、どれが正しいのか不明でしたが。
1.アップデートマネジャーで最新に更新
2.パッケージマネージャーから nvidia-glx 導入
(3./etc/X11/xorg.conf のディスプレイの Driver "nv" から"nvidia"へ変更)
3.sudo nvidia-glx-config enable 実行、再起動してフォントが汚いが、firefox波打つ遅さが改善された。 nvidia-setting も glxgears も 3ddesk も動いたのでOpenGL可能な状態になったようです。
4.deb http://ubuntu.beryl-project.org/ edgy mainリポジトリ /etc/apt/sources.list に追加しろと、色々な所に書かれてるので、まねした (パッケージマネージャー、リポジトリから追加が簡単)
5.パッケージマネージャーから xgl 導入
6.パッケージマネージャーから beryl 導入
(認証系のエラー無視して入れたが、パッケージマネージャー、リポジトリ、認証に鍵を入れるのが本当の手順?)
7.色々と設定ファイルeditしてるみたいだけど、理解できないから 十字を切って祈ってから beryl-manager 起動してみた
きったあぁ〜 ぐねぐね画面登場、かっちょいイー!

上の()部分は、後日メインマシンに入れた時に補記

ctrl+alt でキューブさせてにんまりしてます